『日本映画史の中の黒沢明』

„Akira Kurosawa w historii japońskiego filmu”

Data publikacji: 1983

『日本映画史の中の黒沢明』

„Akira Kurosawa w historii japońskiego filmu”

ロベルト・ショーベル Robert Szober1)

ポーランド日本協会ヴィエルコポルスキ支部 Towarzystwo Polsko-Japońskie, Oddział Wielkopolski1)

Artykuł przedstawia pracę przygotowaną na konkursy języka japońskiego organizowane przez Ambasadę Japonii. Praca ilustruje lingwistyczną stronę działalności Oddziału Wielkopolskiego Towarzystwa Polsko-Japońskiego.

Z myślą o czytelnikach nieznających języka japońskiego poniżej podajemy krótkie streszczenia.

 日本映画の歴史は1899年に始まりました。「ぎおん芸者」という映画が日本映画の第一号ですが、劇映画の第1号は歌舞伎の一部を引用した「もみじがり」です。


 1918年の「みやまのおとめ」という映画でそれまで「女形」が演じていた役を初めて女性が演じました。


 1927年には、初のトーキー「御用船」が現れました。


 ポーランドでは黒沢明が日本の映画監督の中で一番有名です。黒沢ばかりでなく溝口や大島や小林も優れた監督です。


 ポーランドでは大島の「愛の亡霊」小林の「上意討ち」が上演されました。しかし、やはりポーランドでは、黒沢の映画が一番成功しています。


 彼の処女作は「姿三四郎」です。「虎の尾を踏む男達」では、観客は彼の手腕に魅了させられました。


 1950年には撮映した「羅生門」はベニス映画祭で入賞しました。


 「七人の侍」は次に著しくヒットした作品です。その後、黒沢はシェークスピアのドラマに基づいて「くもの巣城」を作りました。


 ある人々は、この映画は、シェークスピアのドラマよりずっと良いと言います。


 そして、「隠砦の三悪人」は、ベルリン映画祭で入賞しています。


 映画「赤ひげ」は残酷で悪辣な世界が展開されていますが同時に美術の美しさは観客に感動を与えます。


 主役の三船敏郎もまた素晴らしく演じました。三船は、よく、黒沢の映画に出演しています。そしてそれは、いつも忘れ得ぬ役です。


 「どですかでん」は、人間の運命を叙情的に描いた物語です。


 「デルスウザーラ」は、モスクワ映画祭で入賞し、オスカー賞も受けました。


 ポーランドで最後に上映されたのは「影武者」です。私の意見では、これはとても良い映画です。しかしながらそう思わない人のいることも事実です。


 夢のシーンは本当にセンセーショナルで映画の一番良いシーンではないかと思います。このシーンでもそして他の彼の作品でも私達は日本の絵画的、エキソチックな美をそして日本の精神を発見します。こういうことから、黒沢は日本映画史上最も重要な位置を占め、世界的に大きな影響を与えています。

Wśród twórców reprezentujących długą historię kina japońskiego, Akira Kurosawa jest w Polsce niewątpliwie najbardziej ceniony.


Filmy zrealizowane przez niego odnoszą u nas największe sukcesy, poczynając od pierwszego, „Sagi o judo”, nakręconego w 1943 roku.


Znakomite kreacje w wielu filmach Kurosawy stworzył Toshiro Mifune, często współpracujący z tym właśnie reżyserem.


Ostatnio prezentowano w Polsce „Sobowtóra”, film bardzo kontrowersyjny, ze znakomitą sekwencją snu.


Dla świata zachadniego filmy Kurosawy odkrywają egzotyczne piękno i „istotę japońskości”.